ISAMU KATAYAMA BACKLASH Official Only Shop OSAKA

2023年07月

calling_23_7_7

先日お送りした島根県のお客様のご予約商品

383-03
Himaraya
クロコラウンドファスナー長財布
253,000円

お客様から感想メールをいただきました。

クロコの財布が届きました。
一目見て班模様が大きくグラデーションがかかっていて
めちゃ気に入りました。

クロコと言うと黒が多いですが
このスペシャルなカラーはまた違った趣きがありますね。
やっぱりクロコはいいですね!
値段もヤバいですが、その分最高級な物を持てる喜びがあります!
一生モノの財布として使っていきます。

PS かっこいい班模様に巡り合えました。


以上お客様から頂いたメールでした。

喜び溢れる様子がメールから伝わります。
ほんとに班模様も色のグラデーションも良い個体でした。
喜んでいただけて僕らもうれしいです。
ありがとうございました。




calling_23_7_10

東京のお客様

92-04
ダブルショルダー製品染め
ウエストホルダー
20,900円

薄着の季節に身に付けれる革小物。
定番のダブルショルダーですので
使えば使うほど、艶々に変わっていきます。

見た目には他の人との違いを。
使い勝手ではスマホ入れにも便利なウエストホルダーです。






calling_23_7_7_2

福岡県のお客様

318-03
ダブルショルダー製品染め
財布
27,500円

トラ模様がくっきり入った個体。

calling_23_7_7_3

切りっぱなしの仕上げ。

厚みのあるところは革の厚みが5mmもあります。

ライダースで革の厚みが1.2mmだと極厚や肉厚など言うことが多いですが
タンニン鞣しで2mmのものは聞いたことがありません。
(クロムだとありそうです)

2mmだと硬すぎて
革が曲がらないくらいになるんじゃないかと思います。

だけど、この財布は5mmもあります。
5mm厚のところは財布の蓋のところになります。
(上の写真のところ)

がっしりして
強靭で
マットなんですが
毎日使うことで
漆黒で底光するような
艶が表れてきます。







calling_23_7_3_2

THE LINEで使っていたエレファントレザーのブルー。

革の単位は日本ではds(デシ)
1dsは10cm×10cm

ライダースを作るには
ライダースの形や革にもよりますが
1着350ds〜450dsほど必要です。

上のエレファントレザーのブルーの大きさは60ds
わりと大きそうに見えますがライダース1着分もない
革の量になります。

calling_23_7_3_3

エレファントレザーは編み目模様が特徴です。

手で撫でると
見た目以上にしっとりソフトな手触りです。








↑このページのトップヘ