ISAMU KATAYAMA BACKLASH Official Only Shop OSAKA

カテゴリ: 体験

calling_24_8_30

オリーチェ
ダブルライダース


それと同じ革で作られているのが
オリーチェコンパクト財布

calling_25_01_27


写真右が新品、左が半年ほどご使用されているお客様私物。

写真だと新品がグレーっぽく見えますが
(実際は黒色に見えます)
使用しているものは、艶も出て黒光りしています。
革の張り感も使っているものの方がありました。

よくお財布の手入れはどうしたらいいですか?と聞かれます。

ックラッシュのお財布は初めからオイルを多く含んでいるので
基本的に使い始めにクリームを塗っていただく必要はありません。
普段お使いいただく際の手の平から出る油分で十分に補えます。

もし革が乾燥してきたら、靴用の皮革クリームをごく少量布にとり
クリームをよく布に馴染ませ、円を描くように塗布します。
柔らかく乾いた布を使うのがよいです。
革が乾燥しているかどうかは、使っていればなんとなくわかってきます。

calling_24_10_25e

革の変化が早くほしいとき。
ブラッシングや布、手のひらで革を乾拭きすると艶が出てきます。

また艶を出すにはクリームを塗ると効果が早くでます。
僕はモゥブレイのアニリンカーフクリームを財布にも靴にも使います。

どのクリームを塗ったらいいですか?というのも聞かれますが
艶を上げるならモゥブレイのアニリンカーフクリーム。
艶はあげずに栄養だけならデリケートクリーム(モゥブレイ)と答えています。

クリームの種類はたくさんありますが、
僕自身が使ったものでないと、あいまいな答え方になってしまうので
使ったことのあるクリームだけでお答えしています。

クリームは色んなメーカーのたくさん種類があります。
たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか迷うこともあると思います。

クリームは大きく分けると2つあります。
自分がどちら重視で求めるのかで変わります。
2つとは「栄養補給」と 「艶出し」 です。
その中でも僕は栄養補給重視がよいと思っています。

「栄養補給」 は乳化性の靴クリームなど。
主成分は水と油と蝋です。
「艶出し」 は油性ワックスなどです。
主成分は蝋と油がほとんどです。

財布ように初めてのクリームを買うなら
「デリケートクリーム」がおすすめです。
通常のクリームに比べ油と蝋の配合比が少なく、 水分主体のクリームです。
油と蝋が少ないと言うことは、使ってもあまり艶は出てこない反面、
これらが影響するシミなどが起こりにくいです。
あまり艶々に仕上げたくない場合によいクリームです。
(財布なので、手で頻繁にさわるので艶は自然と上がっていきます)

リザードやクロコにもデリケートクリームは使えます。
デリケートクリームに関して書きましたが
どのクリームも買ってもそんなに大きく間違いはないと思います。
人の肌に何々クリームを塗って肌にあわない場合でも
塗らなければ自然に元の肌に戻ります。
革も同じで多少自分で失敗したと思っても
使っていれば、革は落ち着いてきます。

どのクリームも実際に使ってみないと
本当の良し悪しはわかりません。

自分に合い、財布にも合うクリームを見つけてほしいなと思います。

これからの季節は汗をかきやすい時期です。
汗に含まれるアンモニアによって艶が出なくなってしまったり
表面に「ブク」と呼ばれる水膨れが出来る可能性があります。
ブクは修復することが出来ません。

これからの季節(夏)は長時間お尻のポケットに入れて
お使いになると今まであった艶が少しマットになります。



今日も読んでいただきありがとうございます。





現在完全アポイント制で営業しております。
そのため必ずメールにて営業日時からご希望の日時をご連絡下さい。
info@callingbacklash.com
スケジュール確認して、お返事させて頂きます。
来店時は1時間でお願いしております。

2023年8月バックラッシュ大阪オープンに伴い、
コーリングバックラッシュではコレクション商品、新商品のお取り扱いはございません。
コーリングバックラッシュ✕バックラッシュ(別注商品)のみのお取り扱いになります。

営業日時
月曜日12時〜17時
金曜日12時〜17時
土曜日14時〜17時
出張等で急遽休みになる場合もございます。





 


「この間試着したんですけど、もう一度試着したくて」

と滋賀からご来店のお客さま。

前回ご試着のオリーチェシングルを早速ご試着。

calling_12_7c
ダブルはルイス持っているのでシングルが欲しいんですよね。
クリーンな感じがのライダースが自分にあってると思うんです。

サイト見てたらヴィンテージレザーもオリーチェと近い雰囲気なので
着てみたいです。

とヴィンテージのシングルご試着。

calling_12_7
この色好きなんですよね。
(お客さまの履かれていた革靴もカーキー系でした)

やっぱりいいですね。

あと、イタショルも着てみていいですか?

calling_12_7b
あれっ?!

正直、イタショルはネットで見たときはハードに見えて
自分には違うかなと思ってましたが、これいいですね、すごくいいです。

なんか迷いますね。

一番いいなと思ったのはイタショルですが、
こんな展開予想もしてなかったので。

しばらく3着をご試着されて

頭がこんがらがってわからなくなったので
また出直します。と。

ご試着されて良かったなと思います。
試着するとよくもわるくも思っていたのと違ったと感じることはよくあります。

そういうときは、頭がちょっとした混乱状態になるので
一度クールダウンしてから、選びなおすのが良いかなと思います。
















ウエストホルダーありますか?

はい ございます。

今日、買いに行きます。

では取り置きします、大阪の方ですよね?

違います 滋賀県です。

遠方ですね
遠方なら送らせてもらいますよ。

いや
サイズが二種類あるので
実物を見て比べたいので行きます。

ありがとうございます。
感激です
お待ちしております。
DSC_2396
大と小



DSC_2400
まずは付けて

DSC_2404
店頭のライダースを着てみて

サイズはどちらでもいいような、、。

最後は
革の表情で

「大にします」

もしネットで買ってたら小にしていました。

しばし革談義
ワイルドスワンズに
マクロスティグラスゴー
エンリーベグリン
また戻ってバックラッシュ

革製品に惹かれたお話を聞くと時間があっという間です。

次のご来店楽しみにお待ちしています。


それと

今日はオリーチェシングルが売れました。
本命のダブルをご試着されましたが結果シングルに。
ダブルからシングルに
ガラッとあっさり変更されたのがカッコ良かったです。
「丈がダブルより長い。この長さが自分にあってる」とのこと。
トータルでご自身がよく映えているか?という基準をお持ちでした。
そして雨模様の中「着て行きます」

こちらのお客様はアメリカ(ソルトレイクシティー在住)からご来店でした。


calling backlash best riders



calling10_15
キャップは最近しっくりこずかぶっていません。と先日のブログに記事を書きました。

キャップは喰わず嫌いになっていたのです。

ところが先週のバックラッシュ20周年イベントで、
何か記念に買おうと思い色々見てキャップにしました。
自分がかぶらなくても子供にあげれるなと思ったからです。

買ったのでその日、そのままかぶって過ごしました。

いつと全然違った雰囲気になるのですが、
久しぶりにそれも楽しくなり今はわくわくしています。






明日から開催のバックラッシュ秋冬人気定番のカンガルーダウン
お店に到着しました。
イサムカタヤマバックラッシュ ライダース
全色、サイズはSサイズ〜XXLサイズまで揃っております。
定番モデルと去年からリリースのセミロングモデルもありますので
着比べて、サイズ感の違いや、丈の長さの好みを確認して下さいませ。
イサムカタヤマバックラッシュ ダウンジャケット
またバックラッシュスタッフの私物も展示しております。
オリーチェやイタショルなど(上の写真全てスタッフ私物)経年変化した
ライダースをご覧下さいませ。
バックラッシュならではの、いいエイジングしています。

どちらも店頭でご覧いただけるのは4月27日(土)〜5月5日(日)
尚、5月1日(水)〜5月3日(金)は休日になります。

通常営業もしております。




服屋さんで よくある光景
服に惚れ、そして自惚れてしまう、、。
それは幸せなひと時です。

服が起爆剤となり、服と恋に落ちる
そんな発見をするきっかけになるのは
やっぱり未知と遭遇する場所(店頭で実際に見る)
店までの道のりやドア、床、壁、天井から発せられる雰囲気そして人
新たな自分を客観視し、そこから生まれてくるインスピレーション
お店もお客様もお互いに気づかなかった新たな魅力をダイレクトに確認しあえる場所
それはお店 お店での体験、体感、確認。

遠くにお住まいの方へ
電話やメールで毎日バックラッシュへの質問が寄せられます。
イサムカタヤマバックラッシュを専門的に取り扱って20年の経験値で
出来る限りのニュアンス、質感、サイズ感はお答えいたします
気になられることがあれば質問をお送りください。

一番通販で買うのが難しいとされるレザーアイテム
その大事なニュアンスや質感(マッシヴ)に関する記事も
どこかにまとめていこうと思っています。


これからもコーリングバックラッシュをよろしくお願いいたします。
DSC_1871

次回新たに加わるプレミアムレザーです。


サイズ感が不安で何人かお試しに。

お一人目は他の店でサイズが無く紹介されて

次の方はショットを着てるがバックラッシュは初めてで

その次の方はXLなら入るかなと

その次の方は着丈が気になり試着だけで

その次の方はまったくもって初めてなのでどんなものかと

儀式のような試着 、、、よっこらしょ
ガシガシバリバリの革に免疫のない方は
”着れない、、。”これでいいんですか??まさに驚きのリアクションです。

難関を通過して鏡を見ると
そのカッコよさに先ほどの違和感がなくなり笑みに。
それでも初めての方が即決めされるのはまれです。
縫製後、製品洗いをし収縮をかけており
そのため決して初めから着心地がいいわけではないので
何回かご来店してお決めください。

案ずるより着るが易しで
各サイズのイタショルでお待ちしております。
DSC_1915
二回目のご来店で
最高のサイズに巡り会われました。

「着て帰ります」
どんどん着て馴染ませてどんどん元(もと)取ってください。


blog181110
去年お買い上げのイタショルのシングルライダース

イタショルの革は時間が経つとよりその良さが滲み出てきます。
お持ちのカバンの革も良さそうでした。

こちらのライダースが気になったようです。
blog181110_2
ちょっと着てみます。
blog110810_3
軽いアウターが欲しかったんですよ。
blog110810_4.jpg
Mサイズでも良さそうだけど、Sサイズも着てみたかったなぁ。

コーリングバックラッシュ 公式オンラインストア
http://http://www.madrigalyourline.jp/fs/madrigal/c/isamu_katayama_backlash
新作の予約はこちらからです。


昨日のブログ見て
イタショルのダブル、ミッドナイトブラック試着したいと思って来ました。

バックラッシュを知ったきっかけは
ライダースで検索してた時です。

うねうねしてるのがなんかいいなと。

実物見たいと思ってたんですが、なかなか来れなくて。

ネットで見てタイトなのは知っていましたが、
ほんとにタイトですね。

Mサイズで余裕で大丈夫だと思っていましたが、ぴったりです。
着てみないとわからないですね。

ミッドナイトブラックがいいなと思ったのは
ファスナーの色がシルバーで、黒もただの黒ではないなと思って。

着てみて、より欲しくなりました。
今年中には買いたいです。
イサムカタヤマバックラッシュ ライダース
本日ご試着のお客さま。




明日ライダースを見に来ていただける方がおられます。

嬉しいですね。
サイズを確かめにです。

着丈の短いものをお探しで
それに近いものがコーリングにあるということで。

そう着丈は重要で
長さで印象が大きく変わります。
わずか一センチでも
服の世界で1cmはかなり大きい数字です。


写真は引用イメージ

DSC_0883



良い出会いになりますように。


↑このページのトップヘ