ISAMU KATAYAMA BACKLASH Official Only Shop OSAKA

カテゴリ: 経年変化


calling_22_12_16_2

ご来店のお客様私物

318-12
ダブルショルダー製品染め
長財布
35,200円 

864-01
GUIDIコードバン
コンパクト財布
27,500円

ダブルショルダー製品染め
ベルト
現在生産終了、品番忘れてしまいました





calling_22_12_16_3

318-12、ダブルショルダー製品染め長財布

写真右が新品で左が半年お使いのお客様私物。

新品時はふたが閉まっていませんが
使っているとすぐに閉まるようになります。
半年お使いするだけでこんなにも革艶が上がり
触り心地も(しっとりしています)変わるんだなとびっくりします。

calling_22_12_16_4

コンパクト財布。
通常は財布としてみなさま使われていますが
こちらのお客様のご利用方法が新しかったのでご紹介いたします。

財布ではなくキーケースとして使われていました。

calling_22_12_16_5

チャーンを付け鍵を取り付けていました。

こういう使い方もあるんだなと勉強になりました。

みなさんもこういう風に使ってるなどありましたら
ぜひ教えてくださいませ。


お知らせ
12月31日24:00まで
ECサイトでのご購入、通常3%のポイントを10%にアップ。
ぜひこの機会をご利用くださいませ。

 

calling_22_11_22

岡山からご来店のお客様。
以前お買い上げいただいたライダースが
艶が出ていい変化をしていました。

1254-01
イタリアンショルダー製品染め
シングルライダース
MIDNIGHT BLACK

calling_22_11_22_2

特に袖口あたりが艶々で色気が上がってます。

この革の変化はイタリアンショルダーならではです。






calling_22_10_24

383-04
オイルクロコ
コンパクト財布
58,300円

写真左がお客様私物。
右が店頭新品。

オイルクロコ、素晴らしいエイジングをしますが
写真でお伝えするには僕の力量不足で
良さをお伝えするのがなかなか難しいです。

新品時から黒いですが
使っていくほどにより深みのある黒になり
艶も上がっていきます。

何より手触りが全然変わっていきます。
新品は少し硬い感じがしますが、
使っているとオイルが馴染むためか
ヌメリが出てきます。

嫌なヌメリではなく
オイルが浸透しているというか
肌が保湿されたような、状態の良い革って
こういうのだろうなと思える感じがします。

他の革では味わえない
唯一無二のキングオブレザーです。





calling_22_1_31_2

「もう7〜8年使っています」

そうおっしゃって、使っているのは
207-03
ジャパンステアーのボストンバッグ。
(こちらは現在生産していません)

「丈夫でキズも気にならないところが気に入っています」

革はもちろんですが、金属部分も色が変化して
味わい深くなっていました。







新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


ご予約いただいていた商品を引き取りにご来店のお客様。

callibg_22_1_4_2

今回ご購入されたのは小指に付けたJUN UEZONO
(中指もJUN UEZONO)
炭で黒っぽい色が使うことで純銀本来の色に変わっていきます。

callibg_22_1_4_3

こちらはバックラッシュスタッフ私物のJUN UEZONO

callibg_22_1_4

JUN UEZONOを引き取りに来られたお客様の
クロコのお財布がいい感じになっていたので写真を撮らせていただきました。
僕の腕ではこの質感とツヤ感をお伝えできないのが残念ですが
(写真左がお客様私物、右が新品)
バックラッシュのクロコは使うとオイルが馴染むからか
手に吸い付くようなヌメリ感と光沢が出ます。

本日より通常営業しております。








何年前だったか、6年くらい?前にご購入いただいたムートン。

callibg_12_21

色はグリーンです。

callibg_12_21_2

ムートンって表面が割れているようで気になったことありませんか?
(表面が割れていないようなムートンもあります)

ムートンは表がスエード面(裏側)になります。
(毛の方が表側)
なので、表面がざらっとしています。

それに顔料でコーティングをして
(染料もありますが主に主に顔料を使います)
つるっと見せたり、色を綺麗に乗せたりしています。

ムートンの表面がよく割れているように見えるのは
このコーティングが割れているからです。

このひび割れを楽しむのもムートンです。
ジーンズの縦落ちのようなものです。

それが醍醐味なんですが、
コーティングすらも割れるのが嫌だという場合は
(割れますが)
クリームやワックスなどでほどほどに保湿すると良いかと思います。

コーティングの割れと革が硬化して割れているのは異なりますので
革が硬化して割れているならすぐにケアした方が良いです。







calling_10_1_3
383-03
オイルクロコラウンドファスナー長財布
214,500円

キングオブレザーの財布です。

写真は以前お買い上げ頂いたお客様私物のもの。

革が艶々で、クロコは硬そうに見えると思いますが
柔らかくなっていました。
またオイルが革に馴染み、手触りが気持ち良いです。

今回修理でお預かりいたしました。

calling_10_1_4

ファスナーの歯が欠けてしまったようです。

また使っていただけるようにファスナー交換いたします。



calling_09_11
1842-03
フレンチショルダー製品染め ワックス仕上げ ダブルライダース
242,000円

バックラッシュスタッフ私物
calling_09_11_2
ワックスが染み込んでより深い黒に。
定番のイタリアンショルダー製品染めより
柔らかく着やすくなっていました。





↑このページのトップヘ