ISAMU KATAYAMA BACKLASH Official Only Shop OSAKA

カテゴリ:


昨日もお客様から

「ミッドナイトブラックって良い色ですね
漆黒の黒って感じで気に入ってます」

永い間、定番のイタリアンダブルショルダーライダース
皆様に愛用されています。

秋冬のラインナップには
ルーツともいえる赤の黒が登場します
レザーの世界では黒という色は一番語られる色で
着ていくうちに変化もしていきます。
イタリアのブランドでよくある「これ黒ですか?」という黒じゃない黒もあったりします。

ソースを重ねるように混ぜ合わせると
絶妙な変化がおき風あいと味わいが変わっていきます
新色のブルノアは着込んでいくと角々にルビーのようなあたりが出るのかどうか。

(一般の人が見るとあ黒ね、なのですが)

今回新色の「ブルゴーニュノアール」はどんな表情で
深い感じに仕上がるのかとても楽しみです。

DSC_0888

写真は
ブラックとミッドナイト

今秋 黒選びが三択になります。


名古屋から新作を引き取りにご来店いただきました。

前回の受注会での予約商品
イタリアンダブルショルダーのダブル
新色のグリーンです。

やっぱりいい色しています。
お渡しの前に写真を一枚。
ありがとうございます。

DSC_1148

今の季節だとニベのグレージュカラーもいいですし
受注会でベストも気になっています。
とこれからのお話も。


イタショルの新色はミッドナイトブラックに次ぐブラック。

「バーガンディーブラック」

ですが......英語表記ではなく

ブルゴーニュノワール(フランス語)に決定。
(響きがまた何とも言えず、詩的な感じもします)

ブラック=ノアール
新=ヌーベル

フィルムノアールやヌーベルヴァーグ
1950年代のフランスやアメリカで起こった新しい表現(映画における)形態です。

白黒映画で一言でいえば退廃的 「それで?」 と多くを語らず
そこには様々な感情の葛藤が凝縮され
問題のまま放置し、そのままでプッツリと終わる、、。

「勝手にしやがれ」 「鬼火」 「死刑台のエレベーター」 

今回新色赤みのある黒をブルゴーニュノアールとしたのは
革の色表現がそんな感覚も通じているかもしれません。

まずはそのまま見て感じてください。

新色ブルゴーニュノワールのサンプルは
シングルライダースダブルライダースをご用意。

コーリングバックラッシュメルマガ登録
メルマガは革のことや、新作のこと、若干のお得情報などお届けいたします。

2018AW(秋冬)コレクション
店頭受注会
3月3日(土)
3月4日(日)

上記2日間は2018AW(秋冬)のコレクションサンプルを
店頭にご用意致しております。

偶然お二人ともで
赤のライダース談義になりました。

黒と赤
別腹のような二色の関係
茶と黒のように近く無い。


あと遠くからも認識できる色
何か気になる色ですよね。


ちなみにネクタイにおける赤色は
自分のパワーを伝えるためと書いてある


本日ご来店のアメリカ人?の方も赤でチェックのネルシャツを着ていました。

赤の魅力が何処に潜んでるのか
もっと知りたくなりました。

DSC_0962



レザーと赤色ってかなり相性がいいのかも。





財布にて


(お店に)
「来る前の印象でブルーをメインで考えてて」

一応チェックのグリーン現る。


ここに来てこれは迷う!迷った!。

あ これは難しい選択ですね
その苦しさ解かります。


どちらもいい色ですねぇ。

黒はいかがでしょう?
黒は無いなぁ。普通ですし。


ブルーのつもりで来たのだけれど。



その場のアドリブでグリーンで!お願いします。

DSC_0963


確かに最終の二者選択は苦しい、、、。


最近、
赤をお探しのお客様が増えています。

今日もお一人ご来店です。

赤でなけりゃと。
赤ってそんな魅力があります。

どうしようもなく赤の気分。

DSC_0930


「写真の赤よりもっと真っ赤」がいいですねと。


ミッドナイトブラックとブラック

「黒??でよすね」

いえ ちがいます ミッドナイトブラックです。
このようなやりとりが毎度行われます。

例えるなら

ミッドナイトブラックは黒に比べて
華やかで気品を感じさせます。
話しかけやすいやわらかさと。


反対に
黒は何処までも
交じり合わない頑固さを感じさせます。
話しかけにくい孤高さと。



どちらも相反してるところが
紺と黒のおもしろさ。

似て非なる色。

その人の中にあるイメージやセンスと
調和すればより個性的になるでしょう。

DSC_0888

今日もよきライバル。

先日も着ていたカンガルースエードのカーディガンを
女性スタッフから、これいい色ですよね。と。
DSC_0305
このカーディガン、元は薄ピンクだったんですけど
この間、自分で染めたんです。

黄色と言うか、サフランと言うか。

今年の秋冬レディースでもサフランカラーは
いい感じで使われています。
立体裁断で作られている服、サポートサーフェスというブランド。
ttl_support17AW
そう言えば、そろそろ入荷のCASEY CASEYにもサフランカラーの
ニットがあります。
そのニット、例えば3色展開の中にサフランカラーがあるのではなく
サフランカラー1色しかないのです。
お値段は、ライダースくらいします。
入荷するのを、僕自身も楽しみにしているニットです。

サフランカラーは次回春夏にもございます。
DSC_0172
2018SSコレクションの中から。
すべてバックラッシュです。

レザーにもサフランカラーがあります。
DSC_0132
形は4型。
シングル、ダブル、フード、襟付き。

サフランカラー、11日~13日の受注会でも見て着て感じていただけます。

PEOPLE HAVE THE POWERのブログ 「多機能コインケース

↑このページのトップヘ